2008年ラリージャパンは、帯広ではなく札幌に移動になってしまいました。
道東住人の私としては、凄く遠くなって悲しい気もしますが、ラリージャパンが無くなるよりはマシ・・・って来年はありませんけどね。
果たして今後どのように開催されるかは謎。帯広と札幌を交互に、と初めのうちは言っていましたけどね。正直、特にドームの観客の入りはイマイチでしたね。CSの録画を見ても、座席がスカスカなのが痛いです。しかし、勿論良いことも多かったのも事実ではあります。

まずサービスの見学は楽になりました。腰痛持ちな自分としては、舗装された場所でサービスを見られるのは嬉しいです。
また、ドーム内の観戦についても、実は良くできてると思うんです。ミスファイアの響きも、ドーム内にこもって凄かったですよ!
これだけ集客出来なかったのは、やっぱりチケット代金でしょうかねぇ・・・
スズキのサービス
今回の最大の目的は、SX4WRCのサービス見学でした。
この為に日帰り強行軍札幌ツアーを企画したといっても過言ではありません・・・すみません、言い過ぎました(笑
SX4WRCのサウンドも聞きたかったですしね。

友人が札幌ドーム内で観戦している間は、サービスに帰ってくるラリーカーを観戦することにしました。今まで必死にSS観戦とかしてきましたが・・・今回は、SSを1つも観戦することなくゆったりサービスにいます。景気悪いですからね・・・懐も寒くて(^^;

札幌ドームSSを順次終えて帰ってくる皆様とのふれあいも楽しいです。
車輌は車検場なのか、まずはクルーのみが帰ってきていました。で、上写真(右)はP-G・アンダーソン選手。

ガルデマイスター選手がSX4WRCを取りに戻る前、一度サービスにお戻りになっていました。今回、アンダーソン選手とガルデマイスター選手のサインをゲットすることに成功。
1/43ノレブのミニカーも2台そろえましたので、一緒に部屋に飾りたいと思います。

ガルデマイスター選手の11号車、整備開始。

ベッコリへこんでしまいましたね・・・大丈夫です。外装のみです。

ラリー開始時から話題になっていました、若葉マークです。
あれかなー?レプ車乗りな方、ラリージャパン仕様にしたら、勿論若葉マーク付きでしょうかねー?(笑

アンダーソン選手のSX4WRCも整備中。
この後、2台とも出撃していきました。音も欲しかったので動画で撮影してしまい、写真はありません。スマソン
スバルのサービス
スバルのサービスに行く前に、帰ってくるインプレッサWRC2008と遭遇。
というのも、スズキのサービスは、いわゆるサービスの「入り口」ですので、みんな通るんだよね(爆
というわけで、まずはアトキンソン選手のインプレッサWRC2008。

あれですよね。なんだかボンネットは、やっぱり寂しい感がありますよね〜

ペター・ソルベルグ選手のインプレッサWRC2008。ボンネットの吸気穴は、まぁ無意味でしたからね・・・今回は単にホモロゲの関係上ついていません。

スバルのサービスは、スズキとは比較にならない見学者の量でした。まぁ、当然っすか(笑
正直、あまり近づけなかったです。よって、このアングルのみの撮影。
フォードのサービス
グロンホルムがいなくなって寂しいと思いましたが、いえいえなんの、ちゃんとヒルボネンやラトバラが力強く戦ってくれましたね!
このアブダビ仕様のフォーカス、ヒルボネン仕様かラトバラ仕様、どちらかミニカーが欲しいと思います。

フォーカスは今や最も多く走っているWRカーですよね。こうなってくると、様々なペイントのフォーカスを楽しむことが出来て楽しいです。

アイスクリーム屋さん、整備中です(笑

フォーカスが思いっきり持ち上げられています!この後すぐに下ろされましたが・・・
よーく見ると、工具箱がスバルっぽくなっています。
シトロエンのサービス
以前、ラリーエクスプレス等でよく見た光景が・・・
ローブの原付移動です(笑
いつだったか、ウィリーして走ってるのを写真かCS番組で見た記憶があります。
そんなローブさんのお帰りは、エレナドライブの3人乗り(笑

コレを見たとき、ああ、ウィリーは無いな、と(爆

C4WRCを車検場に取りに行く所です。セブ〜!と声が掛かりましたが、全然見向きして貰えませんでした(T_T)
ダメですか、スズキサービスの前では(ぉ

シトロエンのサービスです。紅葉の下、サービスを受けていて、ちょっと絵になる風景でした。

ローブのC4WRC整備中・・・・5年連続ドライバーズタイトルがかかっています。
この後、トラブルがありながらも見事に3位で完走を果たし、ドライバーズタイトルに輝きました!
その他、札幌ドーム・サービス内を歩き回り・・・
その他、腰痛をこらえて少々ウロウロ・・・
ほんとオジサンになったもんです、自分。で、ヌタさんのサービスがスズキの直ぐ側にあることを思いだして、行ってみました。

ヌタさんのエボ10がちょうど帰ってきました!写真は、車から降りたところです。
トランク内になにか貼ってありますね・・・何かのリストのような・・・?

0カーのインプレッサもサービスを受けていました。

管理人とその友人達は、こちら伝説のトミ・マキネンさんのおかげで激しいモチベーションでランサーを維持していましたね(笑
伝説の男が目の前に突然現れて、私は非常に嬉しかったです。サインはゲットならず・・・・・・

全体的な写真じゃなくてゴメンナサイね・・・あまり上まで上るのが辛かったものですから(汗
それにしても、ラリーカーの爆音が反響して凄くよかったです!
もしまた札幌ドーム内で走って貰えるなら、皆さん是非行ってみてください!家族連れの方、凄く見やすいですよ!