ラリー北海道2008DAY1 陸別にて観戦
はてさて、早朝から自宅を出発し、陸別の駐車場に入りました。
陸別はウォータースプラッシュ等色々みれてオススメな場所ではあるのですが、いかんせん今年は持病の腰痛がかなり微妙。
そこで、スタートの観戦をジックリしたことがないということで、スタートを思いっきりみてましたよ。
動画のほうが多かったのですが、静止画も結構撮影しましたので、遠慮無く紹介していきますね(笑

勿論0カーからですね。シェイクダウンで紹介したこの0カー。トランクには歴代走ったラリーのでしょうか・・・ラリー北海道2003からラリージャパンと、様々なステッカー貼ってあります。

出走車両からみて右側の計測機器。

で、反対側です。スタートしたときのタイムを記録するんでしょうね。

スタート時間の表示が行われます。スタートのインジケータ表示が楽しかったです。

さぁ、新たにスタートに立つランエボ!

GOGO!全力加速です!私の程度の低いデジカメでは、車両が速すぎてついていけません(爆

ちょっと撮影位置を変えてみました。路面をひっかくトルクがすごいのです。WRカーはこの比ではありませんが・・・

新型インプレッサがやってきました。前日さんざん目の前で写真でとり、親近感は激しくUPです(ぉ

新井選手のインプレッサもやってきました。CSの放送で、今年この車両で出るのだ、と車両を作っている映像とかも出ていましたね。すごく楽しかったです。

スタート後、登り勾配になっているのですが、そのてっぺんを撮影してみました。この後下り、下のランエボ10の走るコーナーに突入します。

カメラの位置を下げてエボ10を撮影してみました。ここのコーナーは目の前ですので、なかなか迫力あります。
加えて、みなさんはこのコーナーはアンダーガードが接触するので、ギャリン!といいながら走り抜けます。このように、以外とスタート観戦も楽しいものです。林道の観戦がマンネリに思えてきたら、ちょっと気分を変えて場所を変えてみましょう。
陸別にて発見のおまけ。
今回のおまけです。
何故か展示してあったインプレッサ。
ん〜、なんか去年もあった気がしますねぇ?(笑
まぁ、一応。