札幌ドームがサービスパークとなった今ラリージャパン。
友人がドーム内でSS観戦中は、大雨の中うろついていましたが・・・色々とお宝等発見しましたので(笑)、そのご紹介です。
空いているサービスをうろついて
まぁ、ドームに来てイキナリ行った場所といえば、スズキのサービスですが、その中に置いてあった気になるアイテム。

SX4WRCのランプポッドは、上写真のようにフロントグリルにくっつく形状となっており、ボンネットはフリーです。
視界を確保するためなのでしょうか???

アンダーソン12号車のリアドア。なんか置いてありました(笑

まぁ、この辺はよく置いてありますけどね。今年もなんだか置いてあったのでパシャってみました。

スバルのサービスに置いてあった自転車。この自転車を使って行き来するサービスの人がいました。
えらい勢いでこいでました。ちょっと欲しいですね、これわ。

猛烈な数のアンダーガードを発見!すごい枚数です!まぁ、一番ヒットして帰ってくる場所なので、相当数必要なのでしょうね。

トコトコ歩いていると、ひょっこり現われたレースクイーン?
左側の方がお好みでした(笑)。それにしても寒そうでした。去年はフィギュアを配っているコスプレのおねぇさんがいましたね、そういえば・・・w

スズキサービスの裏に置いてあったスペア。ホイールをレプる方、ご参考に。
私も、とある15インチホイールに目を付けております。純正ではあるんですが・・・白く塗装して、こんなふうにレプでば、正直ラリーホイールにしか見えないんですよね。初代シーマの純正が(ぉ
スズキの展示ブース
スズキのグッズというかSX4WRCのノレブ1/43ミニカーが欲しくて、販売ブースに行ってみると・・・

そりゃそうです。毎年、スイフトSuper1600、展示してましたもんねw

この姿形で売ってくれれば、別に過給器なくてもSX4はいいかも、とか思えるんですが・・・

SX4WRCの排気ダクト。以前から網の付け方に特徴があってきになっていました。あと、排熱効率を考えて前方に立てたカーボンの板が・・・風が巻いて、熱が排出されやすくなります。
こんなふうに付けていたのは、ランサーWRC04〜05も同様ですね。

立派な羽です(笑。残念ながら、既にモンスター製は生産中止となってしまいましたが・・・
スバルの展示ブース
ああ、もう猛烈に混んでいて、あまりいいショットがなくてスミマセン(汗

インプレッサWRCの06モデルです。ボンネットの排気ダクトにその特徴があります。
熱だけでなく、ダストも思いっきり排出されて、前がみえねぇよ!とペターが言った伝説の・・・(w

コチラは現行タイプのショーモデル。お顔建ちも精悍で、私は好きです。ただ、テールランプは、光だけでなくてランプ本体も赤がイイです(^^;
帰りのシャトルバス乗り場にて
ヘロヘロになって帰りのシャトルバスを待っていると・・・

非常にディーゼル音なWRカーが目の前に。しかもでかくて、定員も多いですねーー(爆

正直、最後のシメに、このWRカーに載せて欲しかったですね(チョ
さて、この日のうちに帰還するため、札幌を後にしました。正直、今もダルくて具合が悪いです(^^;
2度とこんな強行軍はしたくありません・・・・