ウォータースプラッシュでラリーカーを待つ。
前日夜にスーパーSSで気分を盛り上げたとはいえ、本番はこのDAY1から。
今年の陸別は暫くぶりにウォータースプラッシュ前で待機。
何が暫くぶりって・・・ラリージャパンとかも含めると結構来てない気がする(^^;

00カーに萌え!エボ7の0カー、かなりオキニなんですが、CN/CPシャシにふれあっている時間が長かったので、愛着が。

外国人メディアの方が設置していました。私の友人も写真撮影していきました(笑

本番開始です。早速エボの激しいスプラッシュへのツッコミが!ジャボ!というよりズボバ!ってかんじ。

ウォータースプラッシュで減速された・・・というならいいけど、ウォータースプラッシュでバランスを崩したりしてると、このコーナーでコースアウトしそうになります。

続々とウォータースプラッシュに飛び込むラリーカー達。
以前この後にカメラが壊れた事があり、少々警戒(笑

4WDターボ勢に混じって入ってくるFFのNA達。ウォータースプラッシュからの立ち上がりを考えた場合、どういう感じで突っ込んだら良いんでしょうか・・・

元愛車を見ているとココロが和みます(ぉ
でも、バランス崩しそうですね・・・重心高いですしね。かなり減速していました。
陸別サーキットのドリドリ、ジャンプ
ウォータースプラッシュを満喫下後、観戦場所を移動。
実は今年のラリー北海道から、次の観戦までの待ち時間を大幅に短縮されているんです。
観戦者の事を考えて、そんなタイムテーブルにしてくれたようです。これは嬉しいですね〜

まずは食事をとりながら、陸別サーキットのコーナーをドリフトするマシン達をチェック

もうこの角度からのインの付き方っていったら・・・真似できません。無理w こんな風に走れたらなぁ〜

私が勝手に「グロンホルムコーナー」と名付けた場所を通過してジャンプ!

このコーナーを抜けるときの写真、久しぶりに自分で納得する1枚でした。HP用に加工しちゃってますが(苦笑

今回我々が熱い目で見ている高山短大号です(笑
もちこのあとジャンプ。カメラが追いつきませんでした(>_<)
陸別のサービス!熱い高山短大
超久しぶりに、陸別サーキットにサービスが設けられたんです!
たまーに2003当時の写真を見返すことがあるんですが、当時は駐車場として使っている所を仕切ってサービスにしていたんですよ。
一般の人は入れなかったですしね。当時は特権で入りました(爆

高山短大、サービス中!この短大生のサービスの後はグっとくる、力の入る送り出し。

もう男臭い部活の送り出しです。私の工房もこんな風にしようかね(ぉ

シート引かずに、ベニア敷いてちゃっちゃとサービス。

MotorImage前〜。もうサービスアウトしてました。悔しいです!

MRFも・・・まぁ、そりゃそうですね(汗
こちらのチームでしたか・・・おかげでチョット見せて貰いました。
「よーし、思いっきり行ってこい!」と檄を飛ばした瞬間。
エンスト(笑

次にラリーカーが戻ってくるまで、キチっと受け入れ体制にしておかないと、ですね。
ラリーばかン編集部(笑)は、高山短大を応援しています(^^)/
SSへ向かうラリーカー達。
TC通過前に集合するラリーカー。
サービスとは違って大集合なので、アングルによってはいい写真が・・・
で、オキニな写真は↓(w

この写真を撮っているときに聞こえてきました。
参戦されている方々が言っていたと思いますが
「ショッピングモールの駐車場みたいだね!」

いよいよクスコエボがSSに向かってロードセクションです。

がんばってきてください。そして、サービスに帰ってきてください。

タイヤ洗って待ってますんで(爆