ラリー北海道2011、開幕!
ラリーショーも終了し、いよいよセレモニアルスタートです。
その前に、ラリー北海道皆勤賞の表彰式が行われました。
このセレモニアルスタートですが、かなり写真がヤラレています・・・決して故意に写真を載せたり乗せなかったりしてるわけではございませんので、ご了承くださいm(_ _)m
セレモニアルスタート
ラリーカーのスタート時の写真です。
残念ながら、私の撮影ポイントからはあまりいい写真が撮れませんでしたが、比較的ピンボケしていない写真を出走順に並べてみたいと思います。

まず0カーの大井選手。うーん、このミニカーも作りたいけど・・・フロントバンパーがベースになるミニカーと大きく違うんですよね。
ラリージャパンで鎌田選手が乗った時、既にこのバンパーになっていました。

今回唯一のZC31S!

HASRally。だいぶ昔ですが、エボ3RSのショックの件でお世話になったことがあります。

通称タカタン。高山短大はその熱さがとっても魅力!

だんだん私の目の前にギャラリーが増えてきました(笑

直ぐに帯広SSSで新井さんの走りが見られるでしょう。まだR4キット付の走りを見たことが無いです。
友人は洞爺でR4の走りを見たのですが、飛んできた砂利が指にヒットし、凄いダメージになっていました。

Ahrestyも必ず見れるインプです。今年もよろしくお願いいたします。

うどんが食べたくなってきました(^^;

ああ・・・お父さんのミスファイアで打ち抜かれたいです(爆

なかなかフラッシュがたかれず、私だけのフラッシュではこんなに暗く写ってしまいますorz

ちょっとキセノンのランプポッドで助けられて、きれいに写りました(ぉ

クスコのエボのランプポッドは、ホント特徴的ですよね〜!

プロトン・サトリアネオS2000軍団です!
なぜドアが開いているかというと・・・

サトリアネオS2000の窓は、手が出ないんです(^^;
新井さんのインプや、MRFのエボの窓は大きめのスライドがついているので手は出るのですけどねぃ・・・(^^;
帯広SSSに向かいましたが、もう撮影困難で、ほぼすべて生で見ました。お許しを。
