雨上がりのサービスを彷徨う。
強い雨が降る中、サービスパークに到着した我々は、まだ小雨が降る中サービスパークを彷徨ってみた。
地面がびしょびしょの中整備を行うメカニックに頭が下がる。
ラリーカーが収まるテント、正直欲しいトコロ。

サービスパークに到着すると、シェイクダウンから戻ったのか、早速MRFのエボ10が出迎えてくれた。

まだテントにinしていないヌタさんエボ・・・いや、展示車!?(笑

北海道民のラリー好き皆さんご存じ!?のカマキョーエボです。今回もがんばってくださいね。

マジックカーボンが凄いハセプロのランエボ。カーボン好きの友人に捧げる(笑
ちなみに、もう車体全部カーボンって位マジックカーボン。や、本当に全部な気がする

セレモニアルスタート後に、すぐにOBIHIRO1を走行するため・・・ランプポッドを装備。キセノンなランプポッドは小型化される傾向にあります。ハロゲンのランプポッドは大型になります。

息子がドライバーなMRFのテント前でミスファイアリングシステムを稼働させるクレイジーな父。そんな方の最強のパンパンマシンです(ぉ

ヌタさんのエボ発見です。後でサイン頂きに伺います〜

最近下回り防御&腹の下整流の両方か・・・EVAシートの付け方に興味があります。

ハナコ号発見!ベースになるプラモを発見できず、未だレプリカのプラモを作っていないんですが・・・ナンバープレートも重要になりましたねw 875、と。

ありました!新井号!ええ、勿論サイン貰いにいく所存です。で、マジでサイン頂きに並んでいる様を
新井選手のブログにUPされていました(ぷ

プラモがでない以上、レプ車両を作ることができないんですが・・・中がどんな風になってるかマジマジ見てみたいですよね。

帽子にサイン、ありがとうございました!萌え萌えです。装備してDAY1とDAY2を乗り切りました(^^)/

我々はミスファイアリングシステム未搭載です。テントの前でパンパンいいませんので、ゆっくり見学させてください〜

お人柄の良いクロッカー選手所属のモーターイメージのテント。
クロッカー選手の速さも燃えるんですが、エマ・ギルモア選手の走りも燃えます。ファンになっちまいました。
サイン貰えなかったorz

クロッカー選手のインプレッサを見ていると、この色で微妙に透き通っているマッドフラップ・・・いいですね、これ。
リアバンパーの中に泥や砂利が突っ込まないようになっているのか、白いEVA材で塞いであるようです。

すっかりファンになってしまったエマ・ギルモア選手のインプレッサ。走りがはっきりわかる荷重移動。フロントがグンと沈みます。

メカニックが短大生である高山短大チーム。サービスを見ているとホント熱さが伝わってくる。あまりに良くて、ベースのプラモを手に入れてレプ車を作ることにしました。資料まとめ中。

サイン貰い待ちで並んでいるときに撮影。凄い所に付いてる凄いランプポッド・・・びつくりです(^^;