2日間のラリー、遂に表彰式です。
シェイクダウンは今年は見れなかったのですが、今年から金曜日夜のSSSが合ったり、林道や陸別の観戦が時間的に非常に楽になるようにプログラムされていて・・・とても観戦しやすく楽しかったです!
ラリージャパンが道央に移動してしまったとき、ここ地元の人々の努力をなぜ取り上げてしまうのか、という気持ちも沸きましたが、ラリー北海道は熱いです。ラリージャパンだけでなく、ラリー北海道も沢山の人々に観戦に来て欲しい。
WRカーもいいですが、N車も楽しいんですよ!!!コンパクトカーも熱いんですよ!と言いたい。では表彰式ですね。

今回の表彰式に花を添えてくださる、十勝青空レディのお二人。ありがとうございます。

地味に好きなこのショット。光の加減も好きなんです。友人撮影。

優勝は、クロッカー選手です。来年はサインください!ああ、エマ選手と一緒に来てくださいね。つか、ミニカー発売してね(ぉ

実は、撮影場所いいとこ取れませんでした。そんな諸事情により、後方よりお楽しみください(笑)
こんなショット、公開されてないでしょ?w

こんな後方ショットでも、シャンパンファイトは楽しいんです!とかち青空レディは想定外だったのか、ビックリして後方にジャンプです。

更にレディは後方に待避です。やー、大暴れですから。シャンパンファイトは!

ときたま話題にしてきましたが・・・田口お父さんはこんな所でもミスファイアを・・・ONにしませんでした(笑
や、流石に(ぷ
高山短大様、ありがとうですm(_ _)m
高山短大チームは、正直久しぶりに熱いものを見た気がします。
自宅で自車をあの熱さで整備していたら、一人で空回りってカンジですが(爆)、友人と整備するときはあのノリでやらせようと思います(何

生徒達の思いを乗せて、完走ありりん!

こちらも背後からで失礼m(_ _)m
またラリー北海道にきてね!!