ラリー観戦の醍醐味の1つ、サービス観戦!
ラリーカーのサービスを目の前で見ることが出来る、滅多にない機会を逃すな!(笑
WRC程じゃないけど、やっぱり楽しいものです。
音更サービスパークをうろつく
サービスは、ともかくうろつく!
行けるところはドコでも行ってみる(笑
そしてその中に色々な発見もあり。

ADVANのサービストラックである。
競技で使用するタイヤとかパーツとか満載なんでしょうなぁ。
中に入ってみたいなぁ・・・

コレは、私の友人がコルトVersionRを買うきっかけになったという、伝説の展示車だ(爆
私は買うならこのワインレッドが欲しいですね。
カタログではそんなに感じないですが、実車はほんとカッコイイですねぇ〜

やっぱりヌタハラ選手の廻りは人だかりになります。
北海道人に最も身近に感じられるラリー会の有名人。
江別に住んでいるんだったかな?
今年はモンテカルロでもクラス優勝と大活躍ですね!

そのヌタハラ選手のエボ9をアップ!
んー、こうしてみてると、またランエボに乗りたくなっちゃうですよ(汗汗

何かトラブルらしく、あわただしくいじくってましたが・・・
え?なに?聞こえないぞ!
パーツがないって!?じゃー、どうすんねん!!!
まだSSはタップリありますよ!
なんて会話はしてないです、ハイ。ネタです。
ちょ、これ(爆
楽しませて貰いました、ハイ(笑

私もドライバーとして参戦して、ココを通過してみたいです。
ココまで帰ってこれればいいんですけど(笑
でも、ダートでコンバットスピードはもう何年もないです。車壊れチマいます・・・

ラリータイヤの運命。
これはまだ目があるほうでしょうか。
WRCのビデオみてると、もっと凄い状態のがタプーリありますよねぇぇぇ。

ヌタハラ選手のエボ9、サービスの絵。
N車なので、ジャッキは下に入ります。WRカーは、ほら、サイドから差し込みますから。

田口選手のMRFランサー。
そういえば、田口勝彦選手は釧路空港に降りてから帯広に来るとラリ−中は調子が良い、というジンクスなのだそうですね。

ヌタハラ選手、ランプポッド装備の絵。
これから次のSSですね。がんばってくださいぃぃぃ!